盛り上がるパーティーゲーム選びのポイント!ゲームのジャンルとおすすめの景品もご紹介
更新日: 2024.4.24
複数の人が集まるパーティーの時間をみんなで楽しく過ごすためには、パーティーゲームを活用するのもおすすめです。
パーティーゲームで盛り上がるには参加者の人数や年齢、シーンなどに合うものを選ぶことが大切になります。また、パーティーゲームに景品があればさらに盛り上がります。
今回はパーティーゲームにおける6つのジャンルと、パーティーゲーム選びのポイント、おすすめ商品と景品もご紹介します。ぜひ参考にしてください。
パーティーゲームにおける6つのジャンル
パーティーゲームには種類とジャンルがあります。ここでは、パーティーゲームにおける6つの人気ジャンルをご紹介します。
表現系
お題カードなどに書かれたものを演技・絵・文章で表現するゲームです。勝ち負けだけでなく、意外な発想や表現のおもしろさも楽しめる魅力があります。
協力系
同じチームのみんなで協力し合い、ゴールや勝利を目指すゲームです。大人数が参加するイベントや団結力を培う場などにもおすすめです。
クイズ系
質問に対して答えを出し合うゲームです。単なる正解や勝利だけでなく、予想外のおもしろい答えを見せ合う・言い当てる楽しさもあります。
アクション系
ボールを投げ入れる、ブロックを積み上げるというように、手先の器用さを競ったり、体を動かしたり、バランス感覚などを競ったりするゲームです。ボールを投げるだけの簡単なゲームもあるため小さなお子様でも遊べます。
大喜利系
手札のワードカードを組み合わせて、答えを出し合ったり闘ったりするゲームです。カオスな文章や発想などを楽しめる魅力もあります。発表時にはプレゼン力も必要です。
戦略系
その名のとおり、戦略を考えながら勝利を目指すゲームです。相手の動きを読んだり頭を使ったりする要素が含んでいるものの、すぐに遊べる簡単なゲームばかりです 。
盛り上がるパーティーゲーム選びのポイント 5選
盛り上がるパーティーゲームを選ぶための5つのポイントをご紹介します。
道具を使うかどうか?
パーティーゲームには「道具を使うもの」と「道具なしでできるもの」の2種類があります。道具を使うパーティーゲームの場合は事前にゲームの購入が必要です。
一方で、道具なしでできるゲームであれば、スマートフォンなどを使ってその場でやり方を調べ、ゲームに入っていけます。
プレイ人数
パーティーゲームを買う場合、「何人でプレイするのか?」の確認も必要です。商品のパッケージには「プレイ人数」が書かれていますのでチェックしてください。
対象年齢
パーティーゲームのなかには、対象年齢を3歳 ~とするアクション系などもあります。そのため、会社の懇親会なのか、学生仲間同士の集まりなのか、お子様も参加するパーティーなのか で選ぶゲームも変わってきます。
また、家族のなかに赤ちゃんがいる場合はゲームパーツの誤飲にも注意が必要です。「何歳の人が遊ぶのか?」も もちろん大切ですが、小さなお子様や赤ちゃんが同じ会場にいる場合はゲームパーツの大きさなども大事なチェック項目になります。
シーン
盛り上がるパーティーゲームを選ぶ時は、大人の集まりでお酒が入るのか入らないのか?室内・屋外どちらなのか?……などの環境・シーンをイメージすることも大切です。
例えば、屋外キャンプの場合はカードなどのアイテム数が多いと「風に飛ばされる」「片付けが大変」などの問題が出てくることもあります。
プレイ時間
パーティーゲームには5分程度で終わるものから、60分ほどかかるものまで さまざまな種類があります。パーティーなどで開催する場合は時間配分を考えてゲームを選んでください。
盛り上がるパーティーゲームのおすすめ景品 5選
パーティーゲームを盛り上げるためには、ゲームで勝った人に景品を用意するのも一つのアイディアです。
ここでは、おすすめの景品を5つご紹介します。
おもしろグッズ
パーティーゲームをさらに盛り上げたいなら、おもしろグッズがおすすめです。おもしろグッズは価格が安い商品も多く、グッズを見てみんなで笑ったり楽しんだりできるメリットもあります。
パーティーグッズ
パーティーの場で身に付けたり使ったりできるもので、光るメガネや仮装アイテムなどを景品にすれば、さらにパーティーを盛り上げられます。
お菓子の詰め合わせ
駄菓子の詰め合わせなどは、大人~お子様まで喜ばれる景品です。おつまみとしても、お菓子を食べながらゲームを楽しむのもおすすめです。
日用品
パーティーに幅広い人が参加する場合は以下のような日用品・実用品もおすすめです。
- ● 洗剤
- ● 入浴剤
- ● キッチン用品
- ● 文房具 など
高級品
会社の懇親会などで予算があるなら、高級牛肉や人気ゲーム機、家電などを用意するのも一つです。多くの人が欲しがる高級品を「目玉景品」にすることで、ゲーム参加者のやる気もアップします。
また、高級品と先述のお菓子の詰め合わせやおもしろグッズなどを組み合わせて用意するのもおすすめです。
盛り上がるおすすめパーティーゲームをご紹介
イオンスタイルオンラインでは さまざまなパーティーゲームを取り扱っています。ここでは、盛り上がることで定評のある6つのパーティーゲームをご紹介します。
-
はぁって言うゲーム 青春のはぁって言うゲーム
「はぁって言うゲーム」シリーズの第4弾です。青春編ということで、みんなでドキドキしながら楽しめるお題が充実しています。青春時代の恥ずかしさや喜びを思い出したい世代にもおすすめです。対象年齢は8歳以上になります。
-
あてっこどうぶつ
「すこしずるいパズル」シリーズの著者たつなみ氏 初のカードゲームです。自分の「どうぶつカード」を2枚の「アイテムカード」を駆使し、ほかの人に上手に伝えます 。そのため、柔軟な発想力や相手の考えを読み取る力が必要です。8歳以上が対象になります。
-
ことばのカードゲーム もじぴったん
大ヒットパズルゲーム「もじぴったんDS」 をカードゲーム 化したものです。対象年齢は4歳以上で、言葉遊びをとおして、親子のコミュニケーションを図るツールとしても適しています。大人数でワイワイ遊ぶこともできます。
-
ナンジャモンジャ シロ カードゲーム
カード中央に描かれた微生物に自分のセンスで名前を付け、その名前をみんなで覚え、めくられたカードから名前を付けた微生物が出てきたときに、いち早く名前を叫びカードを獲得するゲームです。変な名前を考える・叫ぶ楽しみもあります。
-
カタン スタンダード版
世界で※2,000万個以上も売れている超大ヒット中の戦略系ゲームです。無人島「カタン」に自分の拠点となる開拓地を建てて、そこからカタン島全体を開拓していく陣取りゲームになります。アナログゲームならではの やり取りや一体感が楽しめます。8歳以上が対象です。 ※2023年12月現在
まとめ
盛り上がるパーティーゲームを選ぶためにはプレイ人数や対象年齢、遊ぶシーンなどの情報を整理しておく必要があります。また、ゲーム参加者のテンションを高めるためには、高級品やおもしろグッズなどの景品を用意することもおすすめです。
多彩な種類のなかからパーティーゲームを探したい方は、ぜひイオンスタイルオンラインをチェックしてみてください。