マタニティブラはいつから必要?バストが垂れないおすすめマタニティブラをご紹介
更新日: 2021.10.5

妊娠すると、女性の身体にはさまざまな変化が現れます。なかでもバストはどんどん大きくなるため、変化に合わせてマタニティブラをぜひ用意しておきたいもの。
そこで今回は、マタニティブラを着け始める時期や種類、用意しておきたい枚数を解説します。また、おすすめのマタニティブラと便利な授乳アイテムもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
■マタニティブラはいつから必要?

マタニティブラは、妊娠初期から着け始めるのが理想的です。
妊娠するとお腹が大きくなるイメージが強いと思いますが、お腹よりも先にバストが大きくなります。個人差はありますが、妊娠2ヵ月目あたりから乳腺が発達していき、3ヵ月頃で約3分の2カップ、5ヵ月頃で1カップ以上、7ヵ月頃から臨月までには2~3カップほど大きく、重くなります。トップだけでなくアンダーサイズも大きくなっていくので、今までのブラジャーは合わなくなってしまうのです。
妊娠中のバストは、張りを感じたり、普段よりも刺激に敏感になったりと、とてもデリケート。そのため、やさしくバストを支えるマタニティ専用のブラジャーを着けることがおすすめです。
また、バストの大きさや形が急激に変化する時期にしっかり支えてあげないと、産後にバストが垂れてしまうこともあります。きれいなバストラインを保つためにも、マタニティブラは早めに準備しておきましょう。
■マタニティブラの種類
マタニティブラには、バストをしっかり支えるホールド感のあるものや、締め付け感の少ないもの、授乳に便利なものなどたくさんの種類があります。ここでは、マタニティブラの種類とその特徴をご紹介します。
◇ワイヤータイプ
バスト下部にワイヤーが入っていて、バストをホールドしながらしっかりと支えてくれます。バストをきれいに見せてくれるので、外出時などに便利です。重さによる下垂や、脇への広がりが気になる方におすすめです。
◇ノンワイヤータイプ
ワイヤーがなく、長時間着けていても負担を感じにくいブラです。ワイヤータイプほどではありませんが、適度なホールド感があり、バストがきれいに整います。「きちんと見せたいけれど、ワイヤーの締め付け感が苦手」という方にぴったりです。
◇クロスオープンタイプ
着物のように、胸元がクロスに重なっているブラです。カップ部分を横にずらして片手で簡単に胸を出せるので、素早く授乳ができます。
◇ハーフトップタイプ
ホックがないかぶりタイプで、バスト全体を包み込むようにホールドできるブラ。伸縮性のある素材で着け心地がソフトなものが多く、つわりの時期に使うブラやナイトブラとしてもおすすめです。
◇ストラップオープンタイプ
ストラップの前部分にホックが付いていて、カップ部分だけ簡単に外せるタイプです。クロスオープンタイプと同様に片胸がサッと出せて、産後の授乳にとても便利です。
◇フロントオープンタイプ
後ろホックがなく、フロント部分のボタンで開閉できるため、授乳がしやすいブラ。ボタンをすべて外して授乳することも、一部だけ外して授乳することもできます。
■マタニティブラは何枚必要?
一日に1枚のブラを着用すると考えると、洗い替えも含めて2〜 3枚は必要になるでしょう。洗濯の頻度も考慮しながら、余裕をもって用意しておきましょう。
産後の授乳期には、汚れて一日に数回取り替えるケースもあるため、5~6枚あるとより安心できます。自宅用と外出用を分けたい方は、それぞれ数枚ずつ準備しておくと便利です。
■おすすめマタニティブラのご紹介
デリケートなバストをやさしく守り、産前・産後と長く使えるおすすめのマタニティブラをご紹介します。
-
オーガニックコットン素材を使用した、肌にやさしいハーフトップ。着脱しやすいフロントオープンタイプで、産前から産後まで長く着用できます。締め付け感がなく着心地の良いブラは、おうちでリラックスしたいときにもおすすめです。
申し訳ございません。
こちらの商品の販売は終了しました。 -
片手でサッとカップが下げられ、授乳がしやすいカシュクールタイプです。縦横に伸縮性があるのでバストにフィットし、カップ裏は綿100%で肌にやさしいのもポイント。ストラップ部分が太めで、肩に食い込みにくいデザインです。うれしい2枚組で、洗い替えにも重宝します。
申し訳ございません。
こちらの商品の販売は終了しました。 -
凹凸のないつるんとしたモールドカップを使用し、アウターに響きにくいハーフトップです。バストをやさしく包みながらしっかりフィットするので、外出用としてもおすすめ。ストラップ部分のホックでカップだけを外すことができ、産前産後問わず着用可能です。
申し訳ございません。
こちらの商品の販売は終了しました。 -
カップの前面におしゃれなデザインレースを配したブラレット。ノンワイヤーできつ過ぎず、ほど良いフィット感でラクに着用できます。ストラップとともにカップも簡単に下げられ、授乳期にも対応可能。マタニティ期間も可愛いブラを着けたい方におすすめです。
申し訳ございません。
こちらの商品の販売は終了しました。
イオンスタイルオンラインでは、産前産後を快適に過ごすマタニティブラを多数取りそろえています。その他の商品は、以下のバナーをクリック。
■一緒に準備しておきたい、授乳アイテム
マタニティブラとともに、以下のアイテムも用意しておくと便利です。
-
瞬間吸収ポリマーが母乳を瞬時に引き込み、モレを防ぎます。5本のズレ防止テープ付きでカップの内側にぴったりフィットし、ズレにくく安心です。
-
肌にやさしい天然コットンを使った清浄綿。2枚ずつアルミパックに個包装されているので衛生的で、授乳時の胸もとや赤ちゃんの口もとを拭くのにも安心してお使いいただけます。
その他便利な母乳パッドは、こちらのページからご覧いただけます。
■マタニティブラはいつから必要?Q・A
Q: マタニティブラはいつからつける?
A:マタニティブラは妊娠初期の2.3か月目からつけ始めるのが理想的です。乳腺が発達しトップとアンダーのサイズが変わる為、今までのブラジャーが合わなくなってきます。 妊娠中のバストは普段以上に刺激に敏感となるためやさしくバストを支えることができるマタニティ専用ブラジャーをつけることがおすすめです。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q: マタニティブラの種類とは?
A:マタニティブラには様々な種類があるためシーンごとに使い分けるのもよいでしょう。 外出時であれば、しっかりバストをホールドしてくれるワイヤータイプがおすすめです。 産後の方にはストラップオープンタイプもおすすめです。カップ部分だけ簡単に外すことができ片胸がサッと出せるので授乳にとても便利です。
詳しくはこちらをご覧ください。■まとめ
マタニティブラには数多くの種類があり、体調やお好みに合わせて選ぶことができます。マタニティ期間はバストもデリケートになっているので、ストレスフリーなやさしい肌触りのものを選びましょう。
産前産後の大切な時期、身体の負担を軽減し、授乳もしやすいマタニティブラで、ぜひ健やかにお過ごしください。
-
おままごととは?おままごとで得られるさまざまな効果と選び方をご紹介
2022.12.26
-
【すっきり収納】ランドセルラックの選び方
2022.7.21
-
チャイルドシート選びのポイント!
2022.7.21
-
粉ミルクはどう選ぶ?
2022.3.10
-
赤ちゃんのパジャマはいつから?どう選ぶ?おすすめのパジャマも紹介!
2022.1.20
-
ベビーカーの選び方!4つのチェックポイントとおすすめベビーカーを紹介
2022.1.20
-
赤ちゃんが喜ぶおすすめおもちゃ10選!選び方のポイントも解説
2021.11.29
-
ノンカフェイン・カフェインレス・デカフェとは?活用したいシーン&おすすめ商品も紹介
2021.11.15