トップバリュとは?4つのブランドの特徴やおすすめの人気商品もご紹介

更新日: 2024.3.8

トップバリュとは?4つのブランドの特徴やおすすめの人気商品もご紹介 ※イメージです。

「トップバリュ」はイオンが手がけるプライベートブランドで、食品やファッション、日用品、家電など、幅広いカテゴリの商品を展開しています。現在、トップバリュは4つのブランドで展開されていますが、どのような違いがあるのか知らない方もいるでしょう。

今回は、トップバリュの歴史やブランドの特徴についてご紹介します。併せておすすめの人気商品もピックアップしていますので、ぜひお読みください。

トップバリュとは

トップバリュとはイオングループが展開するプライベートブランド(PB)です。

プライベートブランドとは流通業者や小売店などメーカー以外の企業が自社で企画・開発・製造を行なう商品を指します。近年では、ナショナルブランド(メーカー品)よりも低価格ながら、高品質の商品が増えています。

イオンにおけるプライベートブランドの展開は、前身企業であるジャスコが1974年にカップラーメン「ジェーカップ」を発売したのが始まりです。翌年よりプライベートブランドの開発に着手し、生活必需品を中心にさまざまなPB商品を発売しました。

これらのPB商品はジャスコ創業25周年となる1994年に「トップバリュー」(2000年にトップバリュに名称変更)としてブランド化され、現在に至ります。

トップバリュは、「TOP(最高)」と「VALUE(価値)」を組み合わせた造語です。「生活を充実させ、安心してもっと楽しいくらしを可能にするブランド」をコンセプトに、低価格と品質を両立させながら、食品・日用品・ファッション・家電など幅広いカテゴリで商品を展開しています。

近年の物価高騰により、お手頃感のあるプライベートブランドへの注目が集まるなか、トップバリュの売上高は伸び続け、2022年度には約9,000億円(前年比110%増)に達しました。

トップバリュの特徴について

トップバリュとは?4つのブランドの特徴やおすすめの人気商品もご紹介 ※イメージです。

さまざまな流通大手がPB商品を手がけるなか、イオンのトップバリュはプライベートブランドの先駆者として、現在もさらなる進化を続けています。ここからは、トップバリュブランドの特徴を4つご紹介します。

品質と価格のバランスに優れている

トップバリュはナショナルブランドと同等以上の品質を保ちながら価格を抑えることを重視しているため、品質と価格のバランスに優れています。

商品の価格を決定する要素のなかには、製造や流通にかかるコストがあります。トップバリュでは発注や流通工程の見直しなどを行なうことで、余剰生産量を少なくしたり、無駄な中間コストを最小限にまで削減したりしています。

また、自社商品をイオングループ内で販売するため、他メーカーから商品を仕入れるのにかかる営業コストが不要になることも、お手頃価格ながら高い品質を維持できる理由の一つです。

多彩な商品ラインナップが充実しているv

トップバリュでは食品・日用品・衣料品・ペット用品など幅広いジャンルの商品を展開しており、普段の生活で必要なものをそろえられるようになっています。

定番品だけでなく季節やトレンドに合わせた商品も積極的に開発しており、ワクワク感や使う楽しさを提供していることも特徴です。

お客様の声を商品に反映している

お客様の声を商品開発に積極的に反映していることもトップバリュの特徴です。

商品開発においては、発売前のモニター調査だけでなく、発売後に「トップバリュお客さまサービス係」やSNSなどに寄せられるお客様の声や、ホームユーステストの感想などを活用して、常に商品の改善に取り組んでいます。

また、イオングループを利用するお客様のお買い物を分析し、ニーズに応えられる商品を開発しています。

環境・健康に配慮した商品を作っている

トップバリュは環境や健康に配慮し、再生紙やオーガニック素材を使用した商品など、持続可能な社会を目指した商品の開発にも積極的に取り組んでいます。

近年、脱炭素社会への取り組みが注目されるなか、包装資材におけるプラスチック削減にとどまらず、リデュース・リユース・リサイクルの3Rも意識しています。その一環として、2025年までにすべてのトップバリュ商品を3R商品に切り替える予定です。

また、商品を安心して利用できるよう厳しい自主検査基準を設定していることもトップバリュの特徴です。原材料や栄養成分、アレルゲン情報など、商品を選ぶ際に必要な情報をわかりやすく表示しています。

トップバリュの4つのブランド

トップバリュとは?4つのブランドの特徴やおすすめの人気商品もご紹介 ※イメージです。

トップバリュはライフスタイルや気分に合わせて商品を選択できるよう、4つのブランドを展開しています。それぞれのブランドの特徴や魅力をお伝えします。

トップバリュ

トップバリュは「さあ、ワクワクするほうへ!」をキャッチコピーとした、ベーシックな商品を展開するメインブランドです。

品質と価格のバランスを重視するだけでなく、毎日が楽しくなるような独自性や付加価値のある商品を展開していることが魅力です。

トップバリュグリーンアイ

トップバリュグリーンアイは持続可能な社会につながる、環境や健康に配慮した商品を展開するブランドです。「もっと安心、もっとやさしく」をキャッチコピーとし、特に品質管理や原料にこだわった商品作りを行なっています。

2003年には「農産物取引先様品質管理基準」と生産情報・履歴を把握できる「農産物のデータ管理システム」について、日経優秀製品・サービス賞「日経流通新聞賞【最優秀賞】」を、2014年にはグリーンアイ【九州力作野菜・果実】プロジェクトについて、「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しています。

トップバリュベストプライス

トップバリュベストプライスは「今日も明日も、ほしいもの」をキャッチコピーとした、お手頃価格であることを重視したブランドです。毎日のくらしを支える定番商品を中心に展開しています。

お手頃価格でありながら、品質や環境配慮などの付加価値のある商品開発に取り組んでいることが特徴です。

トップバリュセレクト

トップバリュセレクトは「毎日のくらしに最上質の体験を」をキャッチコピーとし、こだわりの素材や製法で作られた高品質な商品を展開するブランドです。

「お客さま満足度80%以上の評価をいただいた商品のみ発売する」という基準を設けて、商品の企画・開発を行なっています。

このトップバリュセレクトについては、2023年のブランド体系リニューアルにより、順次トップバリュに統合予定です。

トップバリュのおすすめ商品

数あるトップバリュの商品のなかから、特にお試し いただきたいおすすめの商品をご紹介します。

イオンスタイルオンラインでは、このほかにもトップバリュベストプライスやトップバリュセレクトのさまざまな商品をご用意しています。

まとめ

イオンのトップバリュはプライベートブランドの先駆者として低価格だけでなく、新たな付加価値のある商品を追求しています。

現在展開中のブランドは独自性のあるベーシックライン「トップバリュ」、環境や健康に配慮した「トップバリュグリーンアイ」、お手頃価格で定番商品がそろう「トップバリュベストプライス」、原料や製法にこだわった最上質ライン「トップバリュセレクト」の4つです。

生活に必要な商品を幅広く展開しているので、シーンや気分に合わせてお好みの商品を探してみてください。