からだの成長を考えたジュニアインナー おんなのこのミカタ

はじめてのブラ選び

いつから必要?

おんなのこにとって「ブラ」問題はデリケート。
からだの急激な変化に不安を覚えつつも、恥ずかしくて自分からはなかなか言い出せない…なんていう子が多いです。
おうちの方に「これだけは知っておいてほしい!」という知識をご紹介します。

ブラジャーって、いつから必要?

成長スピードは
お子さんによってバラバラ。
まずはお子さんのからだを
正確に知る

ことからはじめましょう!

着用が増えはじめるのは
小学4年生くらいから

成長スピードには大きな個体差があり、小学校低学年でブラジャーが必要な子もいれば、
小学6年生になってからの子もいる為、決して年齢は計れないもの。
おおよそ小学4年生頃から着用が始まり、小学5年生~中学1年生にかけて徐々に増えていく傾向があるようです。

いつからブラジャーを着用しはじめたか?

ブラジャーって、いつから必要?

おんなのこのインナー辞典

大人への体の変化には、はじめてがいっぱい!
「こんな時はどうすればいいの?」
「みんなと違うけど私おかしいの?」
と不安も絶えないはず。
よく耳にする疑問から、
皆さまから寄せられた声まで、
いろいろなハテナにお答えします!

からだのこと

胸の形がヘンかも・・・
胸がふくらんできましたが、なんとなく、外側に広がっているような気がします。
ブラをつけたら、治りますか?つけるとしたら、どんなやつをつければいいですか?
心配いりません、順調な成長です! ジュニアのみんなの胸は外側から、ふくらんでくるのが特徴です。
ブラについては、自分でも気になるようなら、着用をおすすめします。
ハーフトップよりもカップがしっかりしている分、ブラは成長中の胸をしっかりと支えてくれるので、気になっている胸の広がりも抑えることができるはず。揺れも少なくなるので、思っている以上に快適かも!

ブラを選ぶときのポイントは、胸がカップにきちんとおさまること。
成長中のバストを無理に押さえると、成長を邪魔してしまうどころか体にも良くありません。
胸を押さえつけすぎないジュニア用をおすすめします。
ノンワイヤーブラやスポブラなら、はじめてでもつけやすいと思うので、試してみてください!
もう中2になるのに、胸がほとんど膨らんでいません。
ほんの少しだけ脂肪?がついているだけで、友達はみんな丸くしてきているのに…未だにハーフトップさえ時々しかつけない感じですが、それでも、サポート感のある下着が欲しいと思っています。
トップとアンダーの差が5cmなのでAカップもないですが、サポート感のあるブラをつけるのは、私には早いんでしょうか?
成長スピードは人によっていろいろ!
あなたくらいの年齢だと、バストだけじゃなく体の成長スピードも個人差があるので、あまり心配しないようにしてくださいね。
ブラについては、ファーストブラはカップの1番小さなものでA60なので、トップとアンダーの差は10cmからになります。
スポブラタイプのものは、ストレッチ性が高くバストにフィットしやすいです。
アンダーがしめつけられないサイズでカップの面積が小さめのブラを選んでみると、しっくりくるものがあるかもしれません。
お店でいろんなブラを着用して、あなたが満足できるものをじっくり探してみてくださいね♪

インナー選びについて

「ブラ買って!」て言い出せない…
胸が大きくなってきたので、わたしもそろそろハーフトップとかブラをつけたいと思っているんですが、恥ずかしくてお母さんに言い出せません。
体の悩み事として、相談してみよう! 実は、言い出せなくて悩んでいる子は結構多いんです。
「ブラジャー買って」というのはなんとなく恥ずかしいかもしれないけれど、「胸が服に当たると痛くて、どうしたらいいかな?」「走ると胸が揺れて痛いんだけど、何かいい方法ないかな?」といった感じで、相談をするように話しかけてみたらどうでしょう?
言葉にするのが恥ずかしい場合は、お手紙やメールで伝えてみたり、このサイトを一緒に見たりするのも、ひとつの手かもしれません。
ブラはデリケートなあなたのからだやバストを、いろいろな刺激や衝撃から守ってくれる大事なものなので、勇気を出してお母さんに伝えてみてくださいね。 応援しています!
ブラをしていたらワイヤーの形に紫色の跡が…
これってサイズが合っていないでしょうか?
アンダーサイズを見直してみて!
恐らく、アンダーサイズが合っていないために、しめつけられ、うっ血した可能性があります。
アンダーサイズが小さめだと思うので、あと5cm大きいブラを試すと良いかもしれません。
インナーやブラは本来、あなたのデリケートな体やバストをいろいろな刺激や衝撃から守るためにつけるものです。
サイズの合わないものをつけると、スレて痛かったり、逆にストレスをかけてしまうこともあるんです。
定期的にバストを測って、正確なサイズを把握することをおすすめしています。

場面別のお悩み

寝るときも、ブラってつけるの?
つけずに寝たいんだけど、形が崩れたりしないか心配です。
はずして寝てもOK!
ブラは、体やバストをいろいろな衝撃や刺激から守ったり、支えたりするのが役目。
寝ている時は逆にはずしてリラックスした状態で眠てくださいね。
なにより成長期に良い睡眠を取ることが大事!
形が崩れたり、体型に影響を与えることはあまり心配しなくても大丈夫です。
ブラを留めるのが苦手。修学旅行の時どうしよう?
まだ慣れていないので、うしろのホックを留めるのが苦手で時間がかかっちゃいます。
何か、つけるときのコツはないですか?
スポーツブラがおすすめ! 上からかぶって着るタイプのものなので、安心かもしれません。
背中ホックの付け外しには慣れが必要です。 少しでも練習の時間があれば、練習をしてみてもいいかもしれません。
これからあなたが大きくなって使っていくブラは、背中ホックのタイプが多くなるでしょうから、いい機会かもしれませんね。頑張って!

成長に合わせたブラ選び

ブラジャー選びがわからない場合は、チャートでチェックしよう!

小学4年生位、身長140cm位になったらお母さんと一緒にチェックしてみてね。

成長ステージがわかったら
インナーを選ぼう!

ステージ別目安

  • 肩ひもの長さはからだに合っているかな?
  • 前の中心が浮いていないかな? (ノンワイヤーブラは指1本分くらい浮いていても大丈夫!)
  • カップはバストにちゃんとフィットしているかな?
  • 脇が浮いたり、締め付けられたりしていないかな?
  • アンダーバストがピッタリ合っているかな?
  • 後ろフックの位置が肩甲骨の下におさまっているかな?

最後に…
両手を挙げたり
動かしたりして、

ブラがズレ上がったり
しなければ、

サイズはピッタリ!