投稿日
2023/12/25
ほくほくじゃがいもとチキンのチーズがけのイメージ画像

主菜

ほくほくじゃがいもとチキンのチーズがけ

イオンの登録販売者×管理栄養士おすすめ!
レシピの健康ポイント
  • ①じゃがいもと鶏胸肉はカリウムが豊富

    じゃがいもと鶏胸肉はカリウムが豊富な食材。カリウムは塩分を身体の外に排出する働きがあります。料理で使う塩を「減塩タイプ」に変えるだけで手軽に減塩することもできます。

  • ②風邪を引いた時や疲れている時にも

    じゃがいもはビタミンCが豊富な食材。ビタミンCは日頃から摂取することで風邪などへの抵抗力を強くしてくれます。鶏胸肉は栄養ドリンクに入っているようなアミノ酸が豊富なため疲れている時におすすめです。

栄養成分(1食分)

エネルギー
239kcal
たんぱく質
21.7g
脂質
10.7g
炭水化物
21.0g
糖質
11.0g
食物繊維
10.0g
塩分
1.3g
カリウム
1125mg
ビタミンC
35mg

材料(4食分)

  • じゃがいも中サイズ
    3個(450g)
  • 鶏胸肉
    1枚(300g)
  • A)塩こしょう
    少々
  • A)片栗粉
    小さじ2
  • サラダ油
    小さじ2
  • 減塩タイプの塩
    小さじ1
  • とろけるスライスチーズ
    4枚
  • あらびきブラックペッパー
    少々

作り方

  1. 1じゃがいもは半月切りにする。耐熱ボウルに入れ電子レンジ(600W)で5分加熱する。
    作り方1のイメージ画像
  2. 2鶏胸肉は一口大に切り、ポリ袋にAと一緒に入れ全体にまぶす。フライパンに油を引き、鶏胸肉に火が通るまで中火で加熱したら一度取り出しておく。
    作り方2のイメージ画像
  3. 3②のフライパンをそのまま使って、じゃがいもを軽く炒めたら、②で加熱した胸肉を戻し、減塩タイプの塩を入れてさっと炒める。
    作り方3のイメージ画像
  4. 4とろけるチーズを乗せたら蓋をし、チーズが溶けるまで弱火で加熱する。器に盛り、お好みでブラックペッパーをかけたら完成!
    作り方4のイメージ画像
  • アレルギーや持病がある方は、かかりつけ医の指導を優先してください。
  • 栄養価計算は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より算出しております。収載のない食品は概算値で計算しております。
  • 調理の際は、怪我や火傷等に十分に注意してください。
  • 健康ポイントの文章は、厚生労働省eヘルスネットより引用しております。
PDFが開きます

(ブラウザから印刷ができます)

TOPに戻る