投稿日 2024/04/01 副菜 肌 血圧 血管年齢 体脂肪 食欲不振 便秘 疲労 女性のお悩み ごま油がやみつき!トマトと大葉の塩昆布和え イオンの登録販売者×管理栄養士おすすめ!レシピの健康ポイント ①トマトは抗酸化作用あり! トマトには抗酸化作用のあるリコピンやβカロテンが豊富に含まれます。抗酸化作用があると、老化・免疫機能の低下・動脈硬化などの予防につながります。 ②ビタミンCがお肌には必要! トマトにはビタミンCが豊富に含まれます。肌や血管を作る元になる「コラーゲン」を作り出すときにビタミンCが必要になります。 栄養成分(1食分) エネルギー 83kcal たんぱく質 1.5g 脂質 6.1g 炭水化物 6.5g 糖質 5.0g 食物繊維 1.5g 塩分 1.3g ビタミンA 60μg ビタミンC 16mg 材料(2食分) トマト(大) 1個(200g) 大葉 2枚 A)塩昆布 大さじ1 A)ごま油 大さじ1 A)白だし 大さじ1 作り方 1トマトは一口大に、大葉は千切りにする。 2 Aと①を混ぜ合わせて器に盛る。お好みで、いりごま(分量外)をかけて完成! アレルギーや持病がある方は、かかりつけ医の指導を優先してください。 栄養価計算は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より算出しております。収載のない食品は概算値で計算しております。 調理の際は、怪我や火傷等に十分に注意してください。 健康ポイントの文章は、厚生労働省eヘルスネットを参考にしております。 日々の健康サポートにおすすめ ザ・コラーゲン リュクスリッチ <ドリンク> 資生堂 ご購入はこちら ザ・コラーゲン <ドリンク> 資生堂 ご購入はこちら ザ・コラーゲン リュクスリッチ <タブレット> 126粒 資生堂 ご購入はこちら ザ・コラーゲン <タブレット> 126粒 資生堂 ご購入はこちら PDFが開きます (ブラウザから印刷ができます) TOPに戻る