投稿日
2024/06/10
まるでデパ地下のサラダ! ほうれん草のりんご和え

副菜

まるでデパ地下のサラダ!
ほうれん草のりんご和え

イオンの登録販売者×管理栄養士おすすめ!
レシピの健康ポイント
  • ①りんごはポリフェノールが豊富!

    ポリフェノールは、動脈硬化・老化・免疫機能の低下などを引き起こすことを予防する「抗酸化作用」があります。りんごの皮に多く含まれるため、薄くスライスして皮ごと食べることがおすすめです。

  • ②ほうれん草は高血圧や貧血予防にも!

    ほうれん草は「カリウム」や「鉄」が豊富な食材です。カリウムは塩分を身体の外に排出する働きがあります。鉄が不足すると貧血になり集中力の低下や、頭痛、食欲不振などの症状を起こすことがあります。

栄養成分(1食分)

エネルギー
116kcal
たんぱく質
2.9g
脂質
7.0g
炭水化物
13.7g
糖質
10.6g
食物繊維
3.1g
塩分
0.5g
1.5mg
ビタミンE
3.6mg

材料(2食分)

  • ほうれん草
    1/2袋(100g)
  • りんご(皮つき)
    1/4個
  • 素焼きアーモンド
    お好みの量
  • レーズン
    お好みの量
  • マヨネーズ
    大さじ2

作り方

  1. 1ほうれん草を塩茹で(塩は分量外)し、しっかり水気を絞り、3cm幅に切る。
    作り方1のイメージ画像
  2. 2りんごは皮つきのままいちょう切り、素焼きアーモンドは細かく刻む。
    作り方2のイメージ画像
  3. 3全ての材料を混ぜ合わせて完成!
    作り方3のイメージ画像
  • アレルギーや持病がある方は、かかりつけ医の指導を優先してください。
  • 栄養価計算は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より算出しております。収載のない食品は概算値で計算しております。
  • 調理の際は、怪我や火傷等に十分に注意してください。
  • 健康ポイントの文章は、厚生労働省eヘルスネットを参考にしております。
PDFが開きます

(ブラウザから印刷ができます)

TOPに戻る